2020年12月28日月曜日

 サンタが向日葵にやってきた!?

冬至も過ぎて、1日毎に日が伸びていくのが楽しみですね。

12月25日のお昼休憩。。。

毎日、忙しく仕事を頑張っている向日葵スタッフの皆さんの為に、サンタさんがやってきてくれました!

「みんなにプレゼント配るぞーーー!!」


「煙突が無いんだよな。。。」

「サンタさ~ん!!」


~頑張っているみんなへ!★メリークリスマス★~




ほんの束の間の休憩の一コマでした。
みんなが笑顔になってくれて嬉しかったです。
今年は、本当に未知なるウイルスとの闘いの毎日で、生活がガラリと変わった一年でしたね。
終息を心より願いながら職員一同、感染対策を徹底し今後もサービス提供を実施してまいります。
今年も一年間お世話になりました。
良いお年をお迎えください。

訪問看護ステーション向日葵 所長 馬場梨花




・・・番外編・・・
サンタさんだって手指消毒も。。。検温も徹底するんです。


・・・サンタに変身するまで・・・
完成!
正体は・・・馬場でした。



























2020年11月30日月曜日

医療法人社団刀圭会 在宅支援部門

居宅介護支援事業所 向日葵

相談支援事業所 向日葵


新型コロナウイルスに対する、事業所内感染対策予防対策について


北海道、十勝管内においても感染者が激増しており、日々利用者様宅に訪問する私達は、感染しない・感染させないことを目標に事業所内でも様々な工夫を行っています。


令和2年2月、感染発生時より来所者の体調確認を実施しています。



事業所内のデスクの位置を変更、面談時に飛沫を予防できるよう、カーテンを用いて

正面での会話を避けています。



定期的な換気・消毒を行っています。



温度・湿度を確認し、必要な加湿を行っています。

今後とも感染を予防できるよう事業所全体で取り組みます。
皆様も免疫力を高め、ご自愛下さい。

指定居宅介護支援事業所 向日葵
所長 福田 美雪


2020年10月26日月曜日

 相談支援事業所 向日葵の相談支援専門員より、話を聞かせていただきました!

【~相談支援専門員の日記 パートⅡ~】


 こんにちは、在宅支援部門 相談支援専門員 山口です。

今年の2月から『新人相談支援専門員』として従事させていただいています。

現在56歳の新人です。

今年の1月までは、同じ在宅支援部門の訪問看護向日葵で、訪問看護師をしていました。


 2年前のある日、全体ミーティングで在宅支援部門管理者が「相談支援専門員は看護師のスキルを生かせる仕事、看護の視点も必要な分野」と話されました。

その頃、自分は『65歳まで仕事をしたい』と漠然と考えていましたが、訪問看護師として従事していけるか、自問自答していた時期でもありました。

管理者のその提案が、それまで考えもしなかった自分の気持ちに大きな波紋を残しました。

13年専業主婦、その後15年訪問看護師をしてきて、50歳代半ばでそんな新たなチャレンジが出来るのだろうか、自分はどちらかというと高齢者を対象に仕事をしてきたので、新しい相談分野に順応出来るのだろうかと、数か月熟考しましたが『迷うくらいならやってみよう』との結論に至りました。


 実際に従事してみて、相談分野のケアマネジメントはまだ歴史が浅く、業界全体が暗中模索している状況であることがわかりました。

それまで全く知らないシステムや、業界用語に戸惑うことが多々あり、帯広市の障害福祉課の方に助言・指導を頂き、優しい同僚に丁寧に教えてもらいながら日々奮闘しています。


 相談支援専門員として8ヵ月が経過した今、とてもやりがいを感じ、充実感の中で仕事をしています。利用者様と関わる時は、訪問看護で培った『常にアセスメント』を心掛けています。


 コロナ禍の中でも 袖振り合うも他生の縁。

私が関わらせていただく方の生活が少しでも良いものとなるように、感染防止に留意しながら日々精進し、真摯に向き合っていきたいと思います。


在宅支援部門 相談支援専門員 山口

2020年9月28日月曜日

皆さん こんにちは。

9月1日は防災の日でしたね。


2018年9月6日 寝静まった夜中に起きた地震とブラックアウトをいつも思い出します。

信号の無い夜道を訪問車で、利用者様の安否を確認しに行ったことを鮮明に覚えています。


当ステーションでは、災害対策委員が中心となって定期的に避難訓練の計画や、防災グッズの見直し、災害マップの作成や修正を行っています。

どの地域に、どのスタッフが住んでいて、災害時にどの利用者様宅にすぐ駆けつけることができるのか、地図を見ながらイメージトレーニングをしています。

高齢者や障がい者、医療機器を使用している利用者様の住んでいる地域の避難場所や福祉避難場所の確認も行っています。


この地域は誰が近いかな?

ヘルメットもラジオもOK!



いざ!という時にすぐ動ける体制作りが大切ですよね。
まずは、自分の安全確保をしたうえで地域の皆様のもとへ駆け付けたいと思います!



避難場所はどこか知っていますか?
避難する時に何が必要か?準備出来ていますか?

備えあれば患い無し!自宅でも災害対策を考えてみませんか?


訪問看護ステーション 向日葵
所長 馬場 梨花



2020年8月25日火曜日

 地域包括支援センターにおける ケアマネジメント支援会議
事例提供の報告


 令和2年7月 地域包括支援センターにおいて自立支援型地域ケア会議が開催され、当事業所のケアマネジャーが参加し、事例提供をしました。

 自立支援型地域ケア会議とは、医療の専門職などを交え、専門的見地からのアドバイスを通じ要支援者の問題解決や状態改善、自立を促すため地域において開催される会議です。


【参加したケアマネジャーの感想】

 この度、事例提供者として研修会に参加させて頂きました。看護師、作業療法士、行政の担当者、福祉用具専門相談員の方々より各分野からアドバイスを頂けたことで、新たな『気づき』もたくさんありました。軽度者を対象とした事例検討会は、参加する機会が少なく、今回の研修で介護保険法は「自立支援」が基本にある事を再確認出来ました。



 今年度はコロナ感染拡大予防の為、様々な研修会・事例検討会が中止や規模縮小されていますが、当事業所では利用者様一人一人の思いや生活に対する意向を理解し、できる限り在宅で安心して生活できるような支援が行えるよう、今後もこのような機会には積極的に取り組んでいきます。


指定居宅介護支援事業所 向日葵

管理者 福田 美雪

2020年8月7日金曜日

2020.8 

相談支援事業所向日葵の相談支援専門員より話を聞かせていただきました!

【~相談支援専門員の日記 パートⅠ~】

 
 私が一番大切にしていることを紹介したいと思います。


私が相談支援専門員として大切にしていることの一つが、「迅速な対応」です。

「問い合わせをして欲しい」、「調べて欲しい」、すぐ動きます。


「もうやってくれたの!?」と言っていただけるのが嬉しい、というのももちろんありますが、迅速に対応することが、信頼関係を築く第一歩だと私は思っています。


 信頼関係を築いていくため、利用者様との会話の中で、何気ない一言からヒントを得ることがあります。相談支援事業所向日葵では、特定事業所として相談援助技術が向上できるよう定期的に事例検討会を行い、日々研鑽しています。


これからも相談支援専門員として日々研鑽し、業務に活かすことが出来るよう皆で努めてまいります。





2020年6月5日金曜日

医療法人社団 刀圭会 在宅支援部門 コロナ禍の取り組みの紹介

 訪問看護ステーション 向日葵
 指定居宅介護支援事業所 向日葵
 相談支援事業所 向日葵

3事業所で共通の取り組み

① 朝・夕体温と酸素飽和度測定や健康状態の確認
② 手指消毒や手洗いの励行
③ 複数回の室内換気や消毒清掃
④ マスクやフェイスシールド使用の徹底

★訪問看護ステーション向日葵

 2チーム制で利用者様の担当を分けて訪問実施(令和2年7月から開始予定)
事業所内でチームが違う看護師やセラピストが交差しないようにエリア分け実施
理由:職員や利用者様に感染者が発生した場合、訪問看護サービス中止となることで必要な看護を提供できなくなることを最小限にするために体制を工夫

★指定居宅介護支援事業所向日葵・相談支援事業所向日葵

 市中感染が広がった場合のテレワーク勤務・WEB会議等の準備
理由:利用者様のケアマネジメントや必要なサービス調整、相談支援を途切れることがないようにするため


上記取り組みや準備を、令和2年3月より進めております。
この度、月間ケアマネジャー(中央法規)6月号に、北海道の当事業所の取り組みと全国へのエールを投稿させていただきましたので、ブログで紹介致します。
在宅支援部門の心強いスタッフの写真が掲載されています。






負けないぞ、新型コロナウイルス!

在宅支援部門 統括管理者 高田 緑